こんにちは。
毎回好評いただいております、郷土料理で日本一周♪
今回の郷土料理は鹿児島県の「さつますもじ」と「さつまいも煮」をご紹介します。
郷土料理で日本一周!~鹿児島県~
☆さつますもじ☆
ちらし寿司を鹿児島では「すもじ」と言い、庶民の寿司として食べられています。
季節の素材や、さつま揚げ、かまぼこ等を細かく切り、酢飯に混ぜて作ります。
春の祝事、特に桃の節句には必ず作られるご馳走です。
☆さつまいも煮☆
鹿児島県はさつまいもの収穫量が全国1位となっています。
九州南部の火山灰などから作られたシラス台地は、水はけが良く、さつまいもの栽培に適しています。
ねっとり系の安納芋や、芋焼酎用のコガネセンガンの栽培が有名です。
次回もお楽しみに!