新着情報 新着情報

新着情報

緑成会ニュース

病棟イベントのご紹介 【体育大会】

こんにちは!
朝晩風が冷たくなり、すっかり秋の気配が進んでいますね。
当院前の街路樹も少しずつ紅葉が始まっています。
風邪やインフルエンザの流行る時期ですが、元気にお過ごしでしょうか?

まず、今月のホールの壁画をご紹介します。

〈スタッフと患者さんで作製した季節の壁画〉

今回は、秋の果物です。
ぶどうと柿が美味しそうに実っていますね!
リスが柿を見つけて喜んでいます!
ハロウィンのコウモリも飛んでいます。

カレンダーにも、ハロウィンのかぼちゃと栗があります♪

さて、今回のイベントは「体育大会」です!

はじめに、運動動会にちなんだクイズを行いました!
皆さんも一緒に考えてみてくださいね。

《第一問》
運動会で頭に巻くものはどれ?

1.タオル  2.バンダナ  3.帽子  4.はちまき

《第二問》
二人三脚で転ばないようにするコツは?

1.相手を押す  2.速く走る  3.息を合わせる  4.大声を出す

《第三問》
玉入れの玉はどこに入れる?

1.かご  2.箱  3.ポケット  4.帽子

《第四問》
体育大会のお弁当で定番といえば?

1.おでん  2.お鍋  3.うどん  4.唐揚げ

《第五問》
体育大会の「赤組」と「白組」の由来は?

1.花  2.国旗  3.信号  4.空

《第六問》
体育大会のはじまりはいつ?

1.明治  2.大正  3.昭和  4.平成

《第七問》
「大玉転がし」で使う玉の中には、何が入っている?

1.水  2.砂  3.綿  4.空気

《第八問》
戦後すぐの運動会の賞品として人気だったものは?

1.トロフィー  2.タオル  3.メダル  4.ぬいぐるみ

《第九問》
昭和20~30(1940~1950)年代の運動会で走るコースの線は何で引いていた?

1.チョーク  2.木の棒  3.石灰  4.ロープ

■クイズの答え
【第一問】④はちまき

【第二問】③息を合わせる

【第三問】①かご

【第四問】④唐揚げ

【第五問】②国旗

【第六問】①明治
1870年代、外国の学校をまねて始まった。150年以上の歴史がある

【第七問】④空気

【第八問】②タオル
物が少ない時代だったので、日用品がとても喜ばれた

【第九問】③石灰

皆さんは何問正解しましたか?
体育大会が150年以上も前から行われていたとは凄いですね!

クイズ大会の次は、準備体操としてラジオ体操(第一)をしました!

ちなみに、ラジオ体操は第三まであるそうですが、ご存じですか?

椅子や車椅子に座りながら、皆さん手を大きく広げたりグルっと回したり、かけ声をかけたり、楽しく体を動かしていました。

お手本で前に出てくださった方もいらっしゃり、皆さんとてもお上手でした!

つづいて【新聞紙巻き取り競争】を行いました。

カットした新聞紙をつなげてラップの芯に巻き付け、紐を通しています。長さは何と2m!

■ルール
①スタートの合図で、スタッフが持っている筒に巻いてある新聞紙を引き出していきます。
赤い線の所まで全部引っぱり出します。

②全部引き出したら、次は芯に新聞紙を巻きつけていきます。

③最後まで巻き付け終わったら手を挙げて終了です。

4チームに分かれて行いました。
チームごとに一人ずつ行い、各回の1位~4位までの順位と、最後にチームごとの総合順位の発表をしました。

「そんなの出来ないわ~」と言っていた方も、「よーい、始め!」の合図がかかると、闘争心に火が付くのか、手が素早く動いていました。
同じチームの方を「頑張れ!頑張れ!」と応援する姿や、「良い感じ!あと少し!」などのかけ声も聞かれました。

1人目、2人目と回が進んでいくごとにコツを見つけ、スタッフもビックリするぐらいの速さで出来る方が増えてきて盛り上がりました!
また、自分のペースで丁寧に巻く方や、それぞれのペースで楽しんでいました。

【参加者の声】
「楽しかった」
「みんな上手に出来ていたね」
「こんなに出来ると思わなかったけど意外と出来ちゃった」
「ラジオ体操は久しぶりにやった!」
「クイズが楽しかった!」
など、様々な感想をいただきました。
参加して下さった方も多く、終始笑顔や笑い声が聞かれました。

季節のイベントは、入院患者さんの
・見当識の向上(季節を感じる)
・活動量の向上(離床し、ホールで活動に参加する)
・脳の活性化(手先を動かしたり、色を考える)
などを目的としています。

次回の季節イベントもお楽しみに♪

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL

代表

電話番号はこちら
042-341-3011

地域連携室

042-318-1079

直通

受付時間 8:30~17:00(月~土)

リハビリテーション部

042-341-6810

直通

受付時間 8:30~17:00

ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る